投稿日時:2021年8月24日
◎ブログ◎地蔵盆
こんにちは。
大阪保育士の鈴木です。
【地蔵盆】
お聞きになったことありますか?
毎月24日は「地蔵菩薩」(じぞうぼさつ)の縁日。
この日に、地蔵菩薩をまつる寺院さんで供養や法要が営まれます♪
特に7月15日の「お盆」に近い旧暦7月24日は【地蔵盆】と呼ばれ、現在では
新暦7月24日前後や月遅れで8月24日前後に行われる。
また、8月23・24日や土日に行われることも多い。
【地蔵盆】では、お地蔵さんに花や菓子などを供えします。
近畿地方を中心とする地域で盛んな行事。
(鈴木も幼少の頃、お菓子を分けていただいたありがたい記憶があります♪)
地蔵菩薩は、道ばたや街角の神「道祖神」として信仰され、「お地蔵さん」
「お地蔵様」と呼ばれることが多く、馴染み深いことが。
また、「子どもの守り神」とされることから、地域の子ども達が中心となって
行事が行われるところも多くあります^^
1月24日の一年で最初の縁日は「初地蔵」、12月24日の一年で最後の縁日は
「納めの地蔵」と呼ばれ、全国各地の寺院において様々な行事が行われる。
お散歩の際にお地蔵さんを見かけると、手を合わせたり、ペコと頭を
さげたりする子どもたちがいます♪
きっと小さい頃から家族の方がお地蔵さんに慣れ親しんでこられたから
なのだろうな~と。
今朝、出勤時にお地蔵様の飾り付けが住んでいたので、きっと今頃
【地蔵盆】をされているんだろうな~と思う鈴木でした。
コロナが流行している現在でも、保育園等ではお散歩へでかけます☆
園外で学べることがたくさんあるので、欠かせない活動です♪
可愛い子どもたちの笑顔はもちろん、子どもたちの発想や遊びなど
新しい発見が次々とでてくる事がとても新鮮☆
そんな楽しい毎日を過ごせるオシゴトがたくさん♪
気になる方はぜひお問い合わせ下さいね♪♪